【スプラトゥーン】トッププレイヤー イカすガチ対談マッチ!! あとばる×ルオカ団長が語るナワバリバトルの極意~1~

トッププレイヤー イカすガチ対談マッチ!!
【あとばる×ルオカ団長 第1回】

「第5回スプラトゥーン甲子園2020 九州地区大会DAY2」の優勝チーム「〆る者達」からリーダーのルオカ団長選手が対談初登場!
 
選手としてだけでなく監督としてもチームを甲子園地区大会優勝に導いた経験を持つルオカ団長選手に、ナワバリバトルの極意を聞いていくぞ!
 
「第5回スプラトゥーン甲子園」九州地区大会 DAY2

 
ルオカ団長選手が所属する”〆る者達”が優勝した「第5回 スプラトゥーン甲子園 九州地区大会 DAY2」は上の動画で見ることができるぞ。
 

あとばる
驚異的なエイム力を持つカリスマプレーヤー。「第2回スプラトゥーン甲子園」では、不利な状況から相手を次々と倒す神がかり的なプレーを連発し、優勝に大きく貢献。H3リールガンの名手としても知られ、彼の影響でH3リールガンを使い始めたプレーヤーも多いとか。おもな実績は「第2回スプラトゥーン甲子園」優勝、「第4回スプラトゥ-ン甲子園オンライン代表決定トーナメント」優勝など。チームLibalent Calamari(リバレントカラマリ)所属。
ルオカ団長
「第5回スプラトゥーン甲子園2020  九州地区大会DAY2」を優勝した「〆る者達」のリーダー。『スプラトゥーン』のプレーヤーの中でも屈指の理論派として知られ、ステージやルールに合わせた柔軟な戦略でチームを勝利に導く。また、「第4回スプラトゥーン甲子園2019 近畿地区大会」では、自身が監督を務めた「ぽぽじろう学園高等部3年A組」が優勝するなど、選手としてだけでなく指導者としても優れた手腕を発揮。まさにナワバリバトルの勝ち方を知り尽くしたプレーヤーといえる。

 

九州地区大会 DAY2を制した〆る者達のリーダー!

──まず、お二人の関係性を伺いたいのですが。仲がいいのかな、とか。
ルオカ団長:どうなんですかね(笑)。
 
あとばる:お互い知ってはいるんですけど……。
 
ルオカ団長:僕はもうかなり知っているというか、あとばるさんは『1』のころから憧れているプレーヤーのひとりで。僕はオンラインの大会でそんなに有名なプレーヤーではないので、あとばるさんからすると「名前知っている」って感じだとは思うんですけど。
 
──ルオカ団長選手は以前、西澤選手(あとばる選手と同じカラマリに所属する2438学園こと西澤祐太朗選手)と一緒にチームを組まれていましたよね。
ルオカ団長:はい。ただ、あとばるさんからすると、たぶんその時代のこともよくわからないと思うし。大会でも実は何回かあとばるさんと当たっていて、やるたびに負けて「やっぱり強いな」って思ってました。
 
──じゃあ、2人で個人的に話したりとかは……。
あとばる:ないですね。
 
ルオカ団長:たぶん、あとばるさんと個人でというのは一度もないかな。カラマリのなかだと、あとばるさんとぴょんさんは絡む機会が少ないというか、ちょっと僕からすると恐れ多いというか(笑)。
 
──そうなんですか!? いま「恐れ多い」というお話もありましたけど、プレーヤーとしてのお互いの印象は?
ルオカ団長:あとばるさんは「才能の塊」っていう印象があります。僕はそんなに才能があるわけではなくて、わりと時間を費やして上達していくタイプなんですけど、あとばるさんはちょっと持っただけでなんでも使いこなせるイメージ。すごくセンスがあって、外から見ていたらすごくうらやましい。もしかしたら本人が裏でかなり努力をされているのかもしれないですけど、見るたびに「やっぱり上手いな」とか「最初から完成されているな」と思うことが多くて。
 あと、すごくバランスがいいですよね。上手いプレーヤーの種類にもいろいろあるんですけど、あとばるさんは総合的に完成されているプレーヤーだと思うんです。どこかに特化しているタイプじゃなくて、バランスよくすべての能力が高いどの位置でも仕事ができるタイプのプレーヤーなんです。
 
──前衛も後衛もどこでもできる万能型のプレーヤー。
ルオカ団長:そこも含めて「センスだなぁ」と思います。すごいなぁと。あんなにポジションチェンジして、ピッチャーでホームランを打つとか、サッカーでディフェンスもフォワードもどちらもできるみたいなのって、あまりないじゃないですか。
 あとばるさんは、たぶんどこに配置してもなんでもできちゃうんですよね。こういうプレーヤーがチームにいると安心できますね。
 
──あとばるさんはどうですか?
あとばる:ルオカ団長さんについては、「さすが格闘ゲーム出身者だな」というのを感じます(ルオカ団長選手は『大乱闘スマッシュブラザーズ』でも世界4位になった実績の持ち主)。格ゲーって最初は瞬発力とかセンスのある人が勝っていくんですけど、時間が経つにつれて考える人のほうが勝つようになるんですよ。『スプラトゥーン2』はどちらかと言うとそっち寄りのゲーム性をしているので、ルオカ団長さんのような考えながらプレーしている人のほうが最終的には強くなるんです。
 ルオカ団長さんのようなプレーヤーがひとりいるとチームがすごく安定すると思います。それで、そういうタイプの人がキャンピングシェルターを持っているというのが、また嫌なんですよ(笑)。キャンピングシェルターって、きちんと役割を理解して仕事をすれば強いブキで、ルオカ団長さんはどのタイミングでどういう仕事をすれば強いというのをちゃんと理解しながらやっているので、相手からすると「うわぁ、メンドクサ! このキャンピングシェルター」ってなる(笑)。
 


▲ルオカ団長選手のメインブキはキャンピングシェルター。九州地区大会でも非常にいやらしい動きで相手を苦しめていた。
(第5回 スプラトゥーン甲子園 九州地区大会 DAY2 5:24:22より引用)

 
ルオカ団長:確かに、ほかのブキと違って自分で相手を動かせるブキだから、盤面も動かしやすい。
 
あとばる:わかっている人が持つと本当に強くて。さっき「瞬発力がない」みたいな話をしちゃったんですけど、キルを取るところは無理をせずちゃんと取ってくるので、チームには欲しいですね、こういう方。
 
ルオカ団長:ありがとうございます(笑)。
 
──ゲームが成熟してくればくるほど真価を発揮するタイプ。今回の甲子園九州地区大会DAY2での優勝もまさに真価を発揮した形?
あとばる:そうだと思います。『スプラトゥーン2』が出て2年近く経っていますけど、「まあ、勝つだろうな」というプレーヤーですね。
 
ルオカ団長:じつは今回の甲子園では、カラマリさんにメチャメチャ練習相手になってもらったんです。
 
──優勝後のインタビューでもカラマリへの感謝を述べてましたよね。練習相手になってもらったことも含めて、かなりチームの成長に役立ったという感じだったんですか?
ルオカ団長:そうですね。僕のチームの編成ってわりと尖っているんですけど、カラマリって何戦もしていくうちにだんだん動きが変わってきて、「すごく考えているな」というのが伝わってくるんです。
 ですから、僕らとしてもいろんなパターンに対応できるようになりましたし、毎回やる度に新鮮で、試合をしていて一番楽しかった相手ですね。
 


▲(第5回 スプラトゥーン甲子園 九州地区大会 DAY2  6:14:20より引用)

 
──カラマリ側としては、「こういうパターンも試してみよう」と意図的にやっていた?
あとばる:そうですね。こっちとしても練習をしているので、「相手がこういう動きをしてくるんだったら、こういう動きをしようか」というのはやりますね。
 そうすると、当然ルオカ団長さんのチームも動きを変えてくるじゃないですか。そしたら、また別パターンが見えるので。練習を通して、いろいろと挑戦している感じですね。
 
──いろいろなパターンを試すことで動きや戦略もより煮詰まってくる。
あとばる:そうですね。やっぱり選択肢は多いに越したことはありませんから。
 
ルオカ団長:お互いにやっていて、「ああ、そのパターンあるんだ」というのをけっこう覚えられる。
 
あとばる:「ここ来るんだ」とか。
 
ルオカ団長:毎回同じ相手とやっている感覚にならないです。それぐらい、カラマリはすごく変化するチームですね。
 

自分のやりたいことをやれるメンバーを揃えた

──ルオカ団長選手が所属する「〆る者達」というチームはどういう経緯で結成されたのでしょうか。
ルオカ団長:僕がメンバーを集めたんですけど、僕は毎年優勝したくて、けっこうガチで挑んでいるんですけど、2年連続で地区大会の決勝戦で負けていて。それで、自分の中では「今年がラストチャンス」と考えて、いままでは他の人に誘われて甲子園に出場していたんですけど、今回は初めて自分からメンバーを集めました。
 そのときに一番重視したのが、知り合いのなかで「もっとも自分と噛み合う人」というもので。自分で言うのもアレなんですが、僕はわりと考える側のプレーヤーで……。
 


▲〆る者達のメンバー。ルオカ団長選手(左上)、ちゃちゃ選手(左下)、こん♪選手(右上)、ばるかん選手(右下)。
(第5回 スプラトゥーン甲子園 九州地区大会 DAY2 5:18:50より引用)

 
──理論や戦略を突き詰めて最大効率を求めていくというような?
ルオカ団長:はい。ですから、その考え方に合わせられるプレーヤーが味方に欲しかったんですね。そのためには、柔軟性のあるメンバーを3人集める必要があって。僕って、できないことを求められると腐りやすいタイプなんですよ(笑)。それを「できるようにしろ」と言われるとかなり時間がかかってしまうので、「俺はこれはできないけど、こんな感じだったら行けるよ」と言ったときに、「じゃあ俺はそれに合わせるよ」と言ってくれるようなプレーヤーが3人欲しかった。
 
それで集めたのが、去年からよく味方で一緒にナワバリ対抗戦をやってくれた“こん♪”さんと、毎年甲子園の話で「このチームの戦略がどうこう」と、けっこうナワバリについて話す相手だった“ばるかん”さん。このふたりは自分の中で絶対に押さえておきたいプレーヤーでした。あとは、話が合う・合わないよりも自分の動きと噛み合う人が欲しいなということで、僕はキャンピングシェルターでサンドバックみたいに前で壁役をやっているので、その壁役を利用して敵を倒して試合を動かしてくれる人が欲しくて、知り合いの中でいちばんキル力のあった“ちゃちゃ”さんを誘ったという流れですね。
 


▲九州地区大会DAY2ではルオカ団長のキャンピングシェルターが引き付けた敵を、パブロのちゃちゃ選手が倒すという連携が効果的に機能していた。
(第5回 スプラトゥーン甲子園 九州地区大会 DAY2 5:23:55より引用)

 
──かなり考えて集めたメンバーだったんですね。
ルオカ団長:そうですね。自分のやりたいことをやれるようなメンバーですね。去年までは僕が声をかけられて行く側だったんですけど、やっぱり自分の実力が不足している部分があって勝てなかったのかな、と。
 
──三度目の正直じゃないですけど、そうしたチーム作りもあって今回見事に優勝したということで、改めて優勝しての感想はいかがですか。
ルオカ団長:「優勝したんだな」という実感は思ったよりないんですけど、すごく嬉しいのが「優勝できるかどうかわからないまま練習を重ねる不安がなくなった」という部分で。
 優勝どころか、当選するかどうかもわからないまま何か月も練習するのって、けっこうしんどいんですよ。
 
──確かに。そもそも当選しなかったら「なんだったんだ」ってなっちゃいますもんね。
ルオカ団長:そういう意味で「よかったな」という思いはありますけど、「自分が優勝して全国決勝大会に出られるんだ」という実感はあまりなくて。たぶん当日、決勝大会の場に立つまではわかないと思います(笑)。
 

【今回のまとめ】
・ルオカ団長選手はしっかり考えながらプレーする理論派!
・キャンピングシェルターは「わかっている」プレーヤーが持つと非常に強い!
・〆る者達はルオカ団長選手のやりたい戦い方を実践できるメンバーが集まったチーム!

 
次回も引き続き、あとばる選手×ルオカ団長選手の対談をお届け!
 
互いのチームの印象のほか、監督という立場の難しさについても聞いてみたぞ。次回もお楽しみに!
 

爆連載「イカすガチ対談マッチ!!」の過去記事はコチラ!

次回は1/14(火)更新!!