By ZweiLance
コロコロオンライン読者の皆様、またまたやって来たぞ!
主にデュエル・マスターズに関する情報発信をしているZweiLance (ツヴァイランス) だ!
さて今回も、「デュエチューブ」と連動したデュエル・マスターズに関する解説記事を書いていくぞ!
今回は先日発売したばかりの王来篇第2弾「禁時王の凶来」について、いつも通り4つのジャンルで要注目カードをピックアップしてきた!!
題して、「ZweiLanceの新カード風林火山」!
・ビートカードの風
・対策カードの林
・コンボカードの火
・コントロールカードの山
レクスターズもディスペクターもますます勢いづき、ド派手なカードが沢山登場した最新弾「禁時王の凶来」……。
そんな中でも選りすぐりの切り札を、悩みに悩んで選び抜かせてもらった!
ZweiLanceの新カード風林火山、王来篇第2弾「禁時王の凶来」の巻!
ビートカードの風:《我我我ガイアール・ブランド》
ボルツの切り札が時空を超えてガイアールと出会い誕生したこの1枚が、現代速攻デッキに革命を起こした。
速攻デッキ最大の天敵といえば、S・トリガー。
例えば火文明速攻の顔ともいえる《“罰怒“ブランド》は、自身が倒されることで同時に出した仲間達も動きが止まってしまう。
《”轟轟轟”ブランド》や《BAKUOOON・ミッツァイル》のような強力なサブプランも失われ、強力なS・トリガーカードひしめく現代では、これまで非常に厳しい戦いを強いられてきた。
そんな中、新たに登場したこの《我我我ガイアール・ブランド》は、まさに火文明速攻の革命児だった。
自身の命を味方の強さに変えるこの能力は、課題だったS・トリガーに対する明確な解答となり、大会でも既に多くのコントロールデッキやコンボデッキを押しのけ、上位に君臨しはじめている。
そしてこの《我我我ガイアール・ブランド》は火文明単色デッキのみならず、《異端流し オニカマス》や《ネ申・マニフェスト》でミッドレンジ気味に攻める火水型、《蒼き守護神 ドギラゴン閃》ワンショットのサブプランとして起用する火光ハイブリッド型と、次々に新しいタイプが登場している。
特に個人的にオススメなのが火光ハイブリッド型で、「革命チェンジ」と昔ながらの進化速攻という相手のデッキに合わせた柔軟な攻め方と、それぞれが持つ圧倒的なカードパワーで、今後多くの人が目にするデッキタイプとなるだろう。
そんな今後の火文明レクスターズ次第でますますギアを上げてくるかもしれないこちらのカードはキングマスターカード。非常に手に入りやすくなっているのも魅力の一つだ。
対策カードの林:《アルカディアス・モモキング》
これまた時空を超えてアルカディアスと融合し、現在ジョーの切り札にもなっているこのカード。
単体でももちろん優秀なスペックなのだが、特筆すべきは相棒《王来英雄 モモキングRX》との組み合わせだ。
例えば「各ターン、はじめて出る相手のクリーチャーは、タップして出る。」という能力。
一見して強力なロックに見えて、大抵のビートダウンは何かしらの囮となるクリーチャーを出すことで、案外本命のスピードアタッカーをアンタップで召喚することができる。
ではこの能力が真に活躍するのはいつなのかというと、それは“カウンター”のタイミングだ。
相手の攻撃を凌いだところで《王来英雄 モモキングRX》から《アルカディアス・モモキング》に繋げ、シンカパワーと12500という高パワーにより相手のクリーチャーを一網打尽にする。
そうして相手が息切れしたタイミングでは、当然囮を用意する余裕もなくなっている、という戦略だ。
その後はクリーチャー、呪文の両方を封じ、コントロールへと転じていく。
アルカディアスの「技」と、モモキングの「力」。その両方を併せ持つこのカードは、相手に合わせてその武器を変え、時に冷静に、時に”勝熱”的に、《王来英雄 モモキングRX》基盤の多くのデッキで活躍し始めている。
これまたキングマスターカードでお求め安くなっているので、ぜひともこの圧倒的な制圧力を体感してもらいたい。
コンボカードの火:《沸天混成 ジョバンセン・ガロウズ》
伝説級のマナ破壊コンボ、プレミアム殿堂入りカード《天雷王機ジョバンニX世》が現代に帰ってきた!
……いや、そのまま帰ってきては困るので、オンセン上がりでのぼせたのか、だいぶ重たくなって帰ってきた。とはいえ、その名に恥じぬ凶悪コンボカードっぷりだ。
呪文を全回収する効果は早速悪用され、ツインパクトのスノーフェアリーを使った《エンドレス・フローズン・カーニバル》連射のコンボで。呪文のコストを軽減する効果は《蒼龍の大地》や《ルシファー》を乱射するビッグマナコンボで、それぞれ活躍している。
そりゃあそうだ。《蒼龍の大地》や《ルシファー》が4マナで唱えられるのだから、ただでさえEXライフの除去耐性を持つコイツがわらわらわらと並んでしまっては、逆転は絶望的だろう。
単純にコントロールカードとして使っても弱いことは一つもないのだが、これが今後他のループコンボなどにも使われそうなのだから末恐ろしい。今回の弾で特に注目のベリーレアだ。
コントロールカードの山:《砕慄接続 グレイトフル・ベン》
……いやはや、とんでもない。
ついつい「どのディスタスを組み合わせよう?」から考え始めてしまいがちなこのカードだが、それはあくまでおまけ。実際は単体でも十分過ぎる性能だ。
現在特に使用者の多いデッキは5文明全てを使ったコントロールデッキで、その同型戦の鍵を握るのが、あらゆるクリーチャーの登場を否定する《地封龍 ギャイア》。
いかにしてこの《地封龍 ギャイア》を確実に場に送り出すかというこのゲームにおいて、この《砕慄接続 グレイトフル・ベン》が持つ「マナから召喚してもよい」「EXライフで場を離れない」「マナを増やすことができる」というこれらの要素が、噛み合い過ぎてしまったのだ。
なかでも特に使ってみて恐ろしかったのが、《邪眼教皇ロマノフⅡ世》と《灰燼と天門の儀式》を使ったコンボで、《邪眼教皇ロマノフⅡ世》から呪文を連射し、瞬く前に増えた墓地を《灰燼と天門の儀式》から呼び出した《砕慄接続 グレイトフル・ベン》でマナに変換する。
盤面に《砕慄接続 グレイトフル・ベン》を含む大型獣が並びながら、4ターン目にして15マナが溜まり、もはやあり過ぎて使い道に困った。
このように、本来シーソーゲームになるはずだった試合の主導権を一撃でもぎ取り、そして勝利へと確実に繋げてくれるのが、この《砕慄接続 グレイトフル・ベン》というカードなのだ。
もちろん、《Dis・アイチョイス》で《ルシファー》を唱えるなど、ディスペクターコントロールとしても使われている。ただし、こちらは多色カードが多くなりがちなので、構築では単色カードとの配分に相当な注意が必要だ。
以上、ZweiLanceの新カード風林火山、王来篇第2弾「禁時王の凶来」の巻。完。
最後に、今後の活躍に期待を込めた遅咲きの1枚をご紹介する。
このカードのデザインには非常にずるい罠がある。
それは、使い手を捲りデッキに誘導してしまう、なんとも楽しい捲り要素だ。
こんな能力を見せられたら、《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》や《偽りの王 ヴィルヘルム》のような、超大型クリーチャーを出したくなってしまうではないか。
そして、あわよくばその効果をもう1度使って、大暴れしたくなるではないか。
が、それが罠。一か八かのガチャガチャデッキにしては、進化元と踏み倒し先の比率にどうしても難がある。
このカードは、堅実に使ってこそ真価を発揮するというのが持論だ。
堅実に《天災 デドダム》で良いのだ。《王来英雄 モモキングRX》で良いのだ。《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》で良いのだ。
100点か赤点かを目指す構築から、80点から60点を常に目指す構築へ。堅実に捲る。これこそが、《アアルカイト <ペガサ.Star>》活躍の糸口だと考えている。
特に《王来英雄 モモキングRX》との相性はピカイチ。是非とも手に取ってその新たな可能性を見出してほしい。
同様のテーマでより深掘りした動画をデュエチューブでも公開中!ここでは書ききれなかったテクニックのオンパレードになっている!
それではまた次回の風林火山でお会いしよう!
ZweiLance:
デュエル・マスターズの超強豪プレイヤーにして、YouTubeの「ZweiLance Channel」でデュエル・マスターズに関するコンテンツを主に配信するYouTuber。『モルトNEXT』『デ・スザーク』『アナカラーデッドダムド』『オカルトアンダケイン』などの名手として知られ、競技デュエマにかける情熱は誰よりも熱い。主な戦績はグランプリ-7th3位入賞、日本一決定戦2018トップ8入賞、日本一決定戦2019出場権をDMPランキング上位枠で獲得など。
YouTube「ZweiLance Channel」:
https://www.youtube.com/channel/UCgo6OjaW8C8kghG0SHwMsJA