3. ヘリオッド進化
パイオニア環境に存在する中で、カードパワーがありながらもまだポテンシャルを十分発揮できていないカードとして、《異界の進化》がある。
もともと出ていたクリーチャーよりもコストが2も大きいクリーチャーを、わずか3マナで直接場に出せるというのは、リソースを損する行動だとしても破格のテンポだと言えよう。
それもあり、《真実を覆すもの》コンボが注目され始めた当初、私は《異界の進化》を組み込んだスゥルタイ型を長らく試していた。
だが、《真実を覆すもの》コンボは最終的に青黒に収斂することとなり、私は《異界の進化》をストレージの片隅に再び眠らせることにしたのであった……。
だが。
私は気が付いたのだ。パイオニア環境にはもう一つの2枚コンボがあるではないか、と。
すなわち。
《異界の進化》で《太陽冠のヘリオッド》コンボを決めたら最強では???
というわけでできあがったのがこちらのデッキだ!
『ヘリオッド進化』
枚数 | カード名(メインボード) |
---|---|
4 | 《森》 |
4 | 《平地》 |
4 | 《寺院の庭》 |
4 | 《マナの合流点》 |
4 | 《陽花弁の木立ち》 |
2 | 《要塞化した村》 |
4 | 《歩行バリスタ》 |
4 | 《エルフの神秘家》 |
4 | 《ラノワールのエルフ》 |
4 | 《魂癒し人》 |
4 | 《金属ミミック》 |
3 | 《無私の霊魂》 |
4 | 《太陽冠のヘリオッド》 |
4 | 《召喚の調べ》 |
3 | 《異界の進化》 |
4 | 《集合した中隊》 |
なんだか弱そうなカードが無限に投入されているが、これにはやむをえない理由がある。
《太陽冠のヘリオッド》が場にある状態で、《異界の進化》で《歩行バリスタ》を出しても墓地に落ちないようにするには《金属ミミック》が必要になってしまうのだ。
また、そこからさらに無限コンボをスタートするには《歩行バリスタ》に2個目の+1/+1カウンターを乗せる必要があるが、カウンターをもう1個乗せるには4マナも払いたくはないのでライフゲイン手段が必要となる。なるべく軽くかつクリーチャーのライフゲイン手段ということで《魂癒し人》を投入せざるをえなかった。
だが、「弱いカードがこんだけ入ってて強いわけなくね?」と問われたらグウの音も出ないところではある。
そこで私は考えたのだ。
《異界の進化》が強いなら《新生化》はもっと強くね?
というわけでできあがったのがこちらのデッキだ!
『ネオヘリオッド』
枚数 | カード名(メインボード) |
---|---|
4 | 《繁殖池》 |
4 | 《神聖なる泉》 |
4 | 《寺院の庭》 |
4 | 《マナの合流点》 |
4 | 《植物の聖域》 |
1 | 《氷河の城砦》 |
1 | 《陽花弁の木立ち》 |
4 | 《歩行バリスタ》 |
4 | 《エルフの神秘家》 |
4 | 《ラノワールのエルフ》 |
4 | 《金属ミミック》 |
4 | 《無私の霊魂》 |
2 | 《太陽に祝福されしダクソス》 |
4 | 《太陽冠のヘリオッド》 |
4 | 《民兵のラッパ手》 |
4 | 《新生化》 |
4 | 《集合した中隊》 |
あんま変わってねーじゃねーかこれらのデッキ構築は、ある一つの事実を示唆している。すなわち、2枚コンボのどちらもが同条件でサーチできない限り、2枚コンボを《新生化》や《異界の進化》で揃えるのはあまり合理的ではない、ということだ。
ヘリオッドコンボの場合、《歩行バリスタ》のサーチがどうしてもネックになる。《新生化》でサーチができず、《民兵のラッパ手》などを介して一旦手札に引き込むしかない。《異界の進化》ならばサーチが可能だが、《金属ミミック》などを先置きしておく必要がある。
わざわざアドバンテージ喪失を覚悟して《新生化》や《異界の進化》を唱えているのに、それだけでコンボが完結しないというのでは、リソースを継ぎこむに値するリターンがないという判断になっても仕方がないだろう。
だが、《新生化》と《異界の進化》が同じ環境に揃っているとなれば、活躍のタイミングはいつか必ず訪れる。
マナコストが高いクリーチャーを軽く召喚できるギミックが出てきたなら、この記事のことを思い出してデッキを組んでみて欲しい。
4. ヴェールPW
パイオニアというカードプールは広いようで狭い。
デッキの基軸となるようなカードはそもそもスタンダード当時に一定の活躍を見せているはずで、だとすればパイオニアにおいても誰かがその記憶を頼りに先んじて注目するはずだからだ。
だが同時に、パイオニアというカードプールは狭いようで広い。
スタンダード当時に活躍を見せていなかったとしても、スタンダード当時ファンデッキとして活躍を見せていただけのカードならば、誰の目にも留まっていない可能性があるのだ。
《鎖のヴェール》。
プレインズウォーカーの能力を1ターンに1回ではなく2回使えるようになるこのカードは、パイオニアにおいても圧倒的に唯一無二の個性を持っている。
だが、《鎖のヴェール》には弱点があった。それは「プレインズウォーカーを複数並べた後でしか機能しないのに、そのシチュエーション自体そこそこ無理がある上に、《鎖のヴェール》も重い」という点だ。
これを解消するには、タダでプレインズウォーカーや《鎖のヴェール》を並べる方法が必要になる。
しかしそんな都合の良い方法、存在するわけが……
あった。
《創案の火》からPW出しまくって《鎖のヴェール》起動したら楽しくね?
というわけでできあがったのがこちらだ!
『ヴェールPW』
枚数 | カード名(メインボード) |
---|---|
1 | 《森》 |
4 | 《繁殖池》 |
4 | 《踏み鳴らされる地》 |
3 | 《マナの合流点》 |
4 | 《植物の聖域》 |
4 | 《尖塔断の運河》 |
1 | 《奔放の神殿》 |
1 | 《天啓の神殿》 |
3 | 《次元間の標》 |
1 | 《霊気拠点》 |
4 | 《森の女人像》 |
4 | 《成長のらせん》 |
4 | 《創案の火》 |
3 | 《鎖のヴェール》 |
1 | 《テフェリーの誓い》 |
2 | 《カーンの経時隔離》 |
4 | 《時を解す者、テフェリー》 |
1 | 《ラル・ザレック》 |
1 | 《反逆の先導者、チャンドラ》 |
1 | 《真面目な訪問者、ソリン》 |
1 | 《先駆ける者、ナヒリ》 |
1 | 《ゴルガリの女王、ヴラスカ》 |
1 | 《歓楽者ゼナゴス》 |
1 | 《悪夢の詩神、アショク》 |
1 | 《見えざる者、ヴラスカ》 |
1 | 《揺るぎないサルカン》 |
1 | 《太陽の勇者、エルズペス》 |
1 | 《人知を超えるもの、ウギン》 |
1 | 《目覚めた猛火、チャンドラ》 |
クリーチャーに寄った環境であるパイオニアでプレインズウォーカーを主軸にしたデッキを使うというのはそもそもリスクが高いのだが、このコンセプトにはそれに勝るやってみたさがある。クリーチャーを出すことに飽きたら、プレインズウォーカーを並べての勝利というミッションの達成を目指してみるのもいいかもしれない。
冒頭で「メタデッキとそれ以外との差が激しい」と書いたが、それは逆に言えば、多くのプレイヤーが惰性でメタデッキを使いがちということでもある。
それゆえに、パイオニアでたまにメタ外のデッキが活躍したときのインパクトは極めて大きい。
ハードルは高いが、その分デッキビルダーを目指すにはうってつけの環境と言えるだろう。
ではまた次回!
ライター:まつがん
フリーライター。クソデッキビルダー。
論理的な発想でカード同士にシナジーを見出すのだが、途中で飛躍して明後日の方向に行くことを得意とする。
オリジナルデッキでメタゲームに風穴を開けるべく日夜チャレンジを続けている(が、上記のような理由で大体失敗する)。
パイオニア新妄想紀行 バックナンバー | |
パイオニア新妄想紀行 vol.1 ~パイオニアとは?~ | |
パイオニア新妄想紀行 vol.2 ~環境の「ゼロ」を求めて~ | |
【MtG】パイオニア新妄想紀行 vol.3 ~『テーロス還魂記』で遊ぼう~ | |
パイオニア新妄想紀行 vol.4 ~他のフォーマットのデッキを再現しよう~ |