By まつがん
恒例の宣伝からだが、皆さんは先日発売したコロコロコミック9月号はもう入手されただろうか?
デュエル・マスターズの原作コミックが読めるほか、デュエマに関する激アツな最新情報も色々と掲載されているので、ぜひとも手に取ってみていただきたい。
ドリーム英雄譚デッキ「ジョニーの書」は、デュエル・マスターズにまた新たな、そして驚きの新ギミックをもたらした。
「ヨビニオン」。デッキ内から条件を満たすコストのカードを直接出せるこの能力は、同じくデッキ内からクリーチャーを出せる能力である「光臨」のような確実性と柔軟性こそないものの、ランダム性とデッキ構築の楽しさを引き出す性質によって、デュエル・マスターズのゲーム性をさらに魅力あるものにしてくれている。
だが、競技として考えるならば、何が出てくるかわからないというのはプレイングの選択肢としては信用できず、やはり確実性が求められるところ、「ヨビニオン」はまさしくデッキ構築次第によって確実性をも獲得しうる能力なのである。
そう、すなわち。
3コスト以下のクリーチャーを《ゼロ・ルピア》だけにしたら何かしらすごいことが起きるのでは???🤔🤔🤔
「ヨビニオン」に確実性を持たせる方法……それはデッキ内の3コスト以下クリーチャーを1種類に絞ることだ。これにより《八卦ヨーイ》はそのクリーチャーの5~8枚目として機能するようになる。
そしてこのテクニックの恩恵を最も受けられるのは、2コストについては《ベイビー・バース》という選択肢がこれまでにも存在していたため、唯一無二性が高い3コストのクリーチャーたちだ。
特殊なシステム系能力を持つ3コストクリーチャーは、1種類4枚しかないとその能力に依存したデッキを作った場合に安定性を欠いてしまう。だが「ヨビニオン」の登場により、そのような欠点が克服されたと考えられるのである。
そこで唯一無二性が高い3コストのクリーチャーとして最初に私が考えついたのが《ゼロ・ルピア》だった、というわけだ。
というわけで、できあがったのがこちらのデッキだ!
『ヨビニオン・ゼロルピア』
4 | 《ゼロ・ルピア》 | 4 | 《八卦ヨーイ》 | 4 | 《TOYザマス》 | 4 | 《ガヨウ神》 | 3 | 《ガンバトラーG7》 | 3 | 《配球の超人/記録的剛球》 | 4 | 《ガガガン・ジョーカーズ》 | 4 | 《ジョジョジョ・ジョーカーズ》 | 4 | 《ジョラゴン・オーバーロード》 | 4 | 《フェアリー・Re:ライフ》 | 2 | 《ジョジョジョ・マキシマム》 |
このデッキで《ゼロ・ルピア》2体並べるの要求値高すぎだろ!!!😡😡😡
《ゼロ・ルピア》が2種8枚積めるようになったとしても、素引きした《ゼロ・ルピア》を召喚できないようでは1種4枚なのと結局一緒である。しかもそんな《ゼロ・ルピア》を2体並べて無色クリーチャーを4軽減することが前提のコンセプトは、単に破綻したデッキというのを超えて世に解き放ってはいけない類の汚染物質とすら言えた。
だが、唯一無二性が高い3コストのクリーチャーは《ゼロ・ルピア》の他にもいる。
次に私が考えついたのがこれだ。
《大集結!アクア・ブラザーズ》が8枚になったのでは???🤔🤔🤔
《大集結!アクア・ブラザーズ》によって高速で《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》を降臨させるコンセプトはもともと《巨大設計図》構造なので、《大集結!アクア・ブラザーズ》以外の3コスト以下クリーチャーを入れない構築が自然と可能になる。
そして弱点となっていた《巨大設計図》で《大集結!アクア・ブラザーズ》を探せない点を、《八卦ヨーイ》の採用による《大集結!アクア・ブラザーズ》の実質的な増量によって補えるので、超強化されたアーキタイプとなる可能性があるのだ。
というわけで、できあがったのがこちらのデッキだ!
『ヨビニオン・ブラザーズ』
4 | 《大集結!アクア・ブラザーズ》 | 2 | 《八卦ヨーイ》 | 4 | 《ナ・チュラルゴ・デンジャー/ナチュラル・トラップ》 | 2 | 《天幕船 ドンデンブタイ》 | 2 | 《アクア・スナイパー》 | 2 | 《アクア・デフォーマー》 | 1 | 《超七極 Gio/巨大設計図》 | 4 | 《偽りの名 13/種族選別》 | 4 | 《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》 | 4 | 《「合体」の頂 アクア・TITAAANS/「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」》 | 4 | 《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》 | 4 | 《巨大設計図》 | 2 | 《ジャンボ・ラパダイス》 | 1 | 《海底鬼面城》 |
4マナの《大集結!アクア・ブラザーズ》が増えても意味ねーんだよ!!!😡😡😡
《八卦ヨーイ》で《大集結!アクア・ブラザーズ》が増えたといっても《巨大設計図》で拾えないストレスは変わらないどころか拾えないカードが増えてむしろ悪化してしまうし、《八卦ヨーイ》スタートの場合は《大集結!アクア・ブラザーズ》の素引きと比較して1枚多くマナチャージしないといけないため、枚数増とはいっても絶対的な下位互換となってしまい、期待したほどの強化は得られなかったのである。
ここまででわかったことは、「唯一無二性が高い3コストのクリーチャーを《八卦ヨーイ》で確定サーチする」というスタートラインはいいにしても、「ただし、そのクリーチャーを4マナで召喚することもまたデッキ的に許容されなければならない」という留保が付く、ということだ。
これまでキーカードが3マナの1種類で回していたものが単純に3マナの2種類になるならばともかく、3マナの1種類と4マナの1種類になった場合、そのデッキは弱い側となる4マナの1種類の方を引いた場合であっても通用するデッキパワーがなければならない。当然の理屈だ。
だがその観点で見た際、《ゼロ・ルピア》や《大集結!アクア・ブラザーズ》は確かに唯一無二性が高い3コストのクリーチャーではあるものの、「4マナになっても強い」とは必ずしも言えなかったということだ。
したがって、「唯一無二性が高い3コストのクリーチャー」の判定にあたってはもっとシビアにならなければならない。
だが、《ゼロ・ルピア》や《大集結!アクア・ブラザーズ》以上の唯一無二性を持つ3コストのクリーチャーがそんな簡単に見つかるはずも……。
あった。
《絶望神サガ》をサーチすればいいのでは???🤔🤔🤔
殿堂カードなので楯落ちのリスクはあるものの、歴代最強最悪のループコンボをもたらしたカードであり、「4マナになっても強い」を満たすことは明らかだろう。
というわけで、できあがったのがこちらのデッキだ!
『ヨビニオン・サガ』
1 | 《絶望神サガ》 | 4 | 《八卦ヨーイ》 | 4 | 《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》 | 4 | 《蒼狼の大王 イザナギテラス》 | 2 | 《終斗の閃き マトリクス》 | 4 | 《アーテル・ゴルギーニ》 | 2 | 《魔神頂上 ”密愛流”9th/「パーフェクト!パーフェクト!!」》 | 4 | 《カツラデランス/「アフロ行きま~す!!」》 | 4 | 《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》 | 4 | 《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》 | 4 | 《「我が名はツラトゥストラ!」》 | 1 | 《水晶の祈り/クリスタル・ドゥーム》 | 1 | 《蝕王の晩餐》 | 1 | 《デビル・ドレーン》 |
デッキ構築の縛りが厳しすぎる!!!😡😡😡
まず《絶望神サガ》の能力発動条件を満たすためにクリーチャーカウントにもなるツインパクトの「引いて捨てる」系呪文を入れたいところなのだが、《龍装者“JET”レミング/ローレンツ・タイフーン》は「ヨビニオン」に引っかかるので入れられない。さらに《絶望神サガ》で蘇生した《蒼狼の王妃 イザナミテラス》から再び《絶望神サガ》を蘇生するために入れたい《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》も入れられず、クリーチャーカウントにならない《「我が名はツラトゥストラ!」》で穴埋めしなければならない。
その上で《絶望神サガ》の最大の強みだった3キルループも《八卦ヨーイ》始動では実現が難しく、結果「4マナでも強い」を全く満たさないデッキとなってしまった。
だが、それでも収穫はあった。
それは「ヨビニオン」の確定サーチ対象としては殿堂カードであっても考慮に値するという事実だ。
そう、《八卦ヨーイ》の登場は3コスト以下のクリーチャーにとっては実質殿堂解除に等しい。ならば《絶望神サガ》以外にも、「ヨビニオン」で呼び出すに足る殿堂クリーチャーがいるのではないか。
導き出された答えは、すなわち。
《単騎連射 マグナム》をサーチしたらあとは6打点作るだけで勝てるのでは???🤔🤔🤔
《単騎連射 マグナム》は相手の防御を強烈に制限するスペックを持っており、その能力の方向性は殿堂カードだからこそ許されている部分がある。だが「火水マジック」の例を見ればわかるように、ゲームに絡む確率が高いデッキにおいては凶悪極まりない本来のポテンシャルを発揮できてしまうのだ。
ならば《八卦ヨーイ》の登場により、「3コスト以下のクリーチャーを一切使わずに6打点作れるアグロ」は楯落ちを除いたほぼ毎ゲーム《単騎連射 マグナム》を絡めた展開が可能となり、最強無双伝説が始まるのではないか。
そして3コスト以下のクリーチャーを使っていないということは、平均コストが高いということ。無から6打点を作れるカードとして《特攻の忠剣 ハチ公》が選ばれたのは当然の帰結と言えるだろう。
また、アグロにおいては《八卦ヨーイ》自体が打点となれる点が無駄がなくて美しい。
というわけで、できあがったのがこちらのデッキだ!
『ヨビニオン・ハチ公』
1 | 《単騎連射 マグナム》 | 4 | 《八卦ヨーイ》 | 9 | 《特攻の忠剣 ハチ公》 | 3 | 《“乱振”舞神 G・W・D》 | 3 | 《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ》 | 4 | 《配球の超人/記録的剛球》 | 4 | 《ネオ・ボルシャック・ドラゴン/ボルシャックゾーン》 | 3 | 《轟く革命 レッドギラゾーン》 | 1 | 《閃光の精霊 カンビアーレ》 | 4 | 《閃光の守護者ホーリー》 | 4 | 《大地門ライフ・ゲート》 |
《八卦ヨーイ》のせいでガチンコ・ジャッジに負けそう!!!😡😡😡
確かに3コスト以下のクリーチャーは《単騎連射 マグナム》しか入っていないとはいえ、もともと《特攻の忠剣 ハチ公》は自身がめくれれば普通にガチンコ・ジャッジに負けて6打点を作れないこともままあるコンセプトである。そのハズレが《八卦ヨーイ》まで追加されたとなれば、憤死確率の上昇は避けられない。
とはいえ、攻略の糸口は既に見えている。3コスト以下のクリーチャーを使わず、最も簡単に6打点を作れればいいのだ。
となれば、答えはもはや一つだ。
「侵略」すれば一瞬では???🤔🤔🤔
《八卦ヨーイ》から《単騎連射 マグナム》を置いた次のターン、4~5マナが使える状況で最も緩い条件で打点を作ることを追求するならば、火のコマンドによる「侵略」はうってつけだろう。
火のコマンドは早期の「侵略」を狙おうとすると《オンソク童子 <ターボ.鬼>》や《カチコミ入道 <バトライ.鬼>》などでデッキに制約がかかるところ、「ヨビニオン」の都合で4マナ以上の下バイしかどうせ積めないので、《炎怒の夜 アゲブロム》をはじめとする近年の強力な下バイを採用できてむしろデッキパワーの向上が見込めそうだ。
《爆烈マグマロイヒ》は追加の《炎怒の夜 アゲブロム》として機能する。また、《轟く革命 レッドギラゾーン》は「2→4」のマナカーブを採用するこのデッキにおいて、マナベースを安定させつつ脇の《八卦ヨーイ》などをアンタップしながら疑似的な上バイとしての役割も果たせる優秀なカードだ。
というわけで、できあがったのがこちらの「ヨビニオン・マグナムゾーン」だ!
『ヨビニオン・マグナムゾーン』
1 | 《単騎連射 マグナム》 | 4 | 《八卦ヨーイ》 | 4 | 《炎怒の夜 アゲブロム》 | 4 | 《暴走 ザバイク/ブンブン・バースト》 | 4 | 《爆烈マグマロイヒ》 | 4 | 《轟く侵略 レッドゾーン》 | 1 | 《熱き侵略 レッドゾーンZ》 | 3 | 《轟く革命 レッドギラゾーン》 | 2 | 《禁断の轟速 ブラックゾーン》 | 1 | 《フェアリー・ギフト》 | 4 | 《フェアリー・ライフ》 | 4 | 《フェアリー・Re:ライフ》 | 4 | 《大地門ライフ・ゲート》 |
まつがん「よし、このデッキで勝負だ!デッドマン!!」
デッドマン「いいですよ!では《異端流し オニカマス》を召喚します」
クソデッキ粉砕マジレスマンやめろ!!!😡😡😡
ではまた次回!
ライター:まつがん
フリーライター。クソデッキビルダー。
論理的な発想でカード同士にシナジーを見出すのだが、途中で飛躍して明後日の方向に行くことを得意とする。
オリジナルデッキでメタゲームに風穴を開けるべく日夜チャレンジを続けている(が、上記のような理由で大体失敗する)。
デュエマ妄想構築録vol.73バックナンバー | |
デュエマ妄想構築録 vol.73-1 ~超展開超打点!ピザスター・サンマックス!!~ | |
デュエマ妄想構築録vol.74バックナンバー | |
デュエマ妄想構築録 vol.74-1 ~実質マグナム5枚!ヨビニオン・マグナムゾーン!!~ |