トッププレイヤー イカすガチ対談マッチ!!
【あとばる×のりしお 第1回】
「スプラトゥーン甲子園2023 近畿地区大会DAY1 一般チーム部門」の優勝チームTearRainから、のりしお選手が対談に登場!
『3』でも屈指のジムワイパーの使い手として甲子園でも大活躍を見せたのりしお選手に、優勝できた要因やナワバリにおけるジムワイパーの戦い方についていろいろと聞いていくぞ。
【「スプラトゥーン甲子園2023」近畿地区大会 DAY1チーム一般部門 決勝ステージ】
のりしお選手のTearRainが優勝した「近畿地区大会DAY1 一般チーム部門」決勝ステージの試合はこちらで視聴できるぞ。
あとばる
驚異的なエイム力を持つカリスマプレーヤー。「第2回スプラトゥーン甲子園」では、不利な状況から相手を次々と倒す神がかり的なプレーを連発し、優勝に大きく貢献。H3リールガンの名手としても知られ、彼の影響でH3リールガンを使い始めたプレーヤーも多いとか。おもな実績は「第2回スプラトゥーン甲子園」優勝、「第4回スプラトゥ-ン甲子園オンライン代表決定トーナメント」優勝など。チーム・よしもとゲーミング カラマリ所属。
Twitter:https://twitter.com/Atobaru_ika
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChczP5QLI27iCB-pEfz2eYA
OPENREC.tv:https://www.openrec.tv/user/atobaru_ikaのりしお
中学生で『NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2』に出場するなど、『2』の頃から活躍するトッププレイヤー。「スプラトゥーン甲子園2023 近畿地区大会DAY1 一般チーム部門」では、ジムワイパーをメインに使用。次々と相手を倒す圧倒的なプレイスキルを披露し、見事に優勝を果たした。エイムや状況判断などすべてがハイレベルだが、とくに勢いに乗ったときの爆発力は凄まじいものがある。強豪が揃う全国決勝大会ではどんなプレイを見せてくれるか、楽しみなプレイヤーのひとりだ。
Twitter:https://twitter.com/NoriFPS
YouTube:https://www.youtube.com/@NoriFPS
さまざまな困難を乗り越え、近畿地区大会DAY1を優勝!
――「スプラトゥーン甲子園2023近畿地区大会DAY1」優勝おめでとうございます。まずは優勝しての感想を教えてください。
のりしお:ありがとうございます。嬉しいのはもちろんなんですけど、それ以上に安心したという気持ちが大きかったですね。
――それは、やっぱり勝ちたいプレッシャーがあった?
のりしお:ありましたね。このチームは僕が声をかけてメンバーを集めたんですけど、夏休みもメンバー全員ずっと甲子園の練習に注いでもらって。夏休みって普通は遊びの予定とか入れるじゃないですか。でも、それも全部断って甲子園に賭けていたので、それが報われてよかったなというか、ホッとしたところはありますね。
――あとばる選手は、今回優勝したTearRainというチームにはどんな印象を受けました?
あとばる:ガンガン攻めるなって印象を受けましたね。のりしおくんが詰めて、そこに対してスペシャルを注いでっていう。あとは、ひとりでバサバサ薙ぎ倒すジムワイパーがいると、すごく楽そうだなってのは見ていて思いました(笑)。
もちろん、チーム全体で連携をとって動きやすいようにしているのはあると思うんですけど、ラスト数秒のところで2~3枚持っていって、「もうこれ塗ってりゃ勝ちじゃん」っていう試合展開に持っていってたので、ジムワイパーが編成にいるチームはいいなあと思いながら見てましたね(笑)。
――今大会はジムワイパーを採用しているチームが上位に入ることが多いですよね。これはジムイパーのどういうところが強みとして発揮されているんですか?
あとばる:まず射程が長くて、圧力かけられる範囲が広いのと、甲子園の環境だとサブのクイックボムが強い。カバーの圧力もありますし、ジムワイパー自身はクイックボムでコンボもできるからメインとの相性もいい。
あとは、ショクワンダーの選択肢の多さですかね。キルにも行けるし、抜きにも使えるしという。たとえば相手がカニタンクを使ってくるんだったら、それに合わせてショクワンダーを使うことで相手のカニタンクを自由に攻撃できないようにすることができますし。
――確かに。
あとばる:あと、けっこう甲子園でも見られる動きだったと思うんですけど、ラストにショクワンダーで抜けることで問答無用で敵陣に塗りを作ることもできる。まあ、この抜けに関しては弱点もあるんですけど、そんな感じで相手の動きに合わせていろいろ選択できるのが強みかなと。
――ちなみにショクワンダーで敵陣に抜けたときの弱点というのは、どういうところなんですか?
あとばる:シンプルに前線がいなくなってしまうということですね。その間は一番バチバチやっている前線が3対4になってしまうので、そこが唯一弱点かなと。
――なるほど。のりしお選手はジムワイパーを使ってますけど、基本的に最後は敵陣に抜けて塗りを残すというのは意識してやるようにしていたんですか?
のりしお:いや、選択肢としてあるぐらいで、毎回抜けを狙うと決めてはないですね。
――倒せるなら早めに吐くし、最後に抜けた方がいいと思ったらそれで塗り作るしというような。
のりしお:そうですね。もともと僕のショクワンダーが「吐いたらキルが入る」みたいな感じで、僕もそこには自信があったんですね。それで、メンバーもそこは信頼を置いてくれていたので、だったら無理に最後に合わせて抜けを狙うよりも、自由に使ってもらった方がいいということになって。
もちろん、場面によっては抜けて塗りを残す選択をすることもあるんですけど、動きとしてはキルを狙う方が多いですね。
――実際、甲子園でもショクワンダーでバンバン相手を倒してましたもんね。ちなみにショクワンダーはどういうことを意識して使うようにしているんですか?
のりしお:本当に体感で「行けるな」って思ったら使う感じですね。あと、ショクワンダーに合わせて味方がマルチミサイルを入れるのがうちのチームの基本になっているので、そういう場面なら行ってもいいなって。
――味方との連携も意識して吐くと。ちなみにジムワイパーは出てからすぐに使い始めていたんですか?
のりしお:いや。そんなことはなくて、2か月ぐらい経ったあとに持ちブキが決まらないなって思って。けっこうカーボンローラーだったりとか変なブキが好きだったので。
――ちょっと一癖あるような。
のりしお:そうですね。それでジムワイパーをちょっと触ってみるかと思って使ったら、「めっちゃ面白いじゃん」となって(笑)。結果的にジムワイパーが強いブキになったので、甲子園でも採用した形ですね。
――のりしお選手は甲子園で大活躍でしたけど、当日は緊張もありましたか?
のりしお:緊張しましたね。そのせいかわかんないですけど、決勝のヤガラ市場は相手を倒したいって気持ちが強く出てしまって(笑)。普段だったらマルチミサイルとかエナジースタンドとかに合わせて前に行くんですけど、なにもなくて突っ込んだシーンがありました。
――その前の準決勝でもめちゃくちゃ相手を倒していたから気持ちが猛ったというか(笑)。
のりしお:自分が倒したときに歓声が上がったりするのがいいですよね。それもあって、気持ちよくなっちゃったかもしれないです(笑)。
――あとばる選手も同じような経験はあったりします? 前の試合で相手を倒しまくったら、次の試合もイケイケでいっちゃったみたいな。
あとばる:試合をまたいでというのはないですけど、同じ試合の中でうまいこと3連続キル取れたから、無理やりあと1キル狙ってワイプアウト取っちゃおうみたいな調子の乗り方はしますね。でも、結果的にそこで返り討ちに遭って、それが負け筋になったりするんですよね。
――そこで一つ欲張ったがゆえに、という。
あとばる:よくあります(笑)。
――難しいところですね。甲子園みたいな舞台だと、そこはなるべく自制したほうがいいですよね?
あとばる:でも、甲子園くらいになると逆にそのまま行っちゃった方がよかったりするかもしれないです。やっぱり、普段とはまったく違う環境での試合なので、思い切って勢いに乗ることも必要かなと。まあ、その結果、負けても責任は負えないですけど(笑)。
――のりしお選手のTearRainは甲子園では1本も落とさずに優勝でしたけど、練習段階の手応えとしてはどうだったんですか?
のりしお:チームメイトはめっちゃ勝率がいいと思ってたみたいなんですけど、僕自身はそんなに勝てていないって認識だったのでけっこう不安でした。
――チームの中でちょっとずれがあったんですね。
のりしお:そうですね。練習の対抗戦って基本的に7試合やるんですけど、だいたい5勝2敗とか6勝1敗とかで……。
――めちゃ勝率いいじゃないですか(笑)。
のりしお:でも、やっぱり甲子園は1本勝負というのがあって、「もしその1敗が本番で来たら」と考えると、常に7勝0敗じゃないと不安というのはありましたね。
――確かに1本勝負だとそういう不安はありますよね。ところで、ブキ編成はジムワイパー、LACT‐450、スプラマニューバー、ヒッセン・ヒューが基本だったと思うんですけど、どういった経緯でこの編成になったんですか?
のりしお:いま環境的に流行ってるのがLACT-450とヒッセン・ヒューを入れた編成で、もともとLACTはともりあさん、ヒッセンはカラダにピースさんって決まっていたんですけど、りぃれさんがなにを使うかけっこう迷って。
シャープマーカーを採用するチームも多いと思うんですけど、りぃれさんから「シャープマーカーよりマニューバーの方が、いまの環境には相性いいんじゃない」って提案があって。シャープマーカーってカバー寄りの立ち回りになることが多いんですけど、そこをマニューバーに変えると攻撃力が上がるんじゃないかってことで、実際にやってみたら「これ、いいじゃん!」みたいな。
――それがしっかりハマったと。あとユノハナ大渓谷では、のりしお選手はジムワイパーではなくデュアルスイーパーカスタムを使っていました。これはどういう狙いだったんですか?
のりしお:練習だとユノハナ大渓谷だけ勝率が悪くて。特に相手にデュアルがいるときにめっちゃ勝率が低かったんですよ。りぃれさんが使うブキをいろいろと替えたんですけど、それでも無理で。
それで「ジムワイパーいらなくない?」って自分が提案して、逆にその強いデュアルを使ってみようということになったんです。そうしたら、勝率もけっこうよくなったので、そのまま採用したという形ですね。
――そうなんですね。ほかに甲子園に向けて練習する中で、大変だったり悩んだ部分はありますか?
のりしお:あとは、あまりないかもしれないです。基本的に対抗戦で負け越したことがなくて、たぶん負け越したのは1~2回くらいじゃないかな。
――すごい。じゃあ、最初から連携もかなりうまくいっていたんですね。ちなみに、優勝したあとのインタビューでりぃれ選手が、「このチームはさまざまな困難を乗り越えてきた」とおっしゃってましたけど、これはどういったことだったんですか?
のりしお:これは、甲子園まで一か月切ったくらいのときに、りぃれさんが家のネットの回線が繋がらなくて、練習がまったくできなくなってしまって。それが1週間くらい続いたんですよ。
――そんなに続いたんですか。
のりしお:それで、「このままだと、さすがにマズい」というので、僕の方からりぃれさんに「うちに来て練習しない?」って話をしたんです。僕は栃木でひとり暮らしをしていて、りぃれさんは香川に住んでいるんですけど、泊まり込みで僕の家まで来てもらって。
そこからずっと大会当日まで、一緒に暮らしながら練習したんですね。 それで甲子園当日もふたりで会場に行って、優勝したあとにりぃれさんは帰ったんですけど。
――そんなことがあったんですね。
のりしお:あと、甲子園の数日前に僕が熱を出してしまって、出られるかわからない状態になったりとかもあって。りぃれさんに看病してもらってすごく助かったんですけど、それも困難でしたね。
――そういったことを乗り越えての優勝だったんですね。
のりしお:そうなんです。だから優勝できて本当によかったなって思います。
・ジムワイパーはメインとサブの相性が抜群!
・ショクワンダーの選択肢の多さもナワバリでは大きな強み!
次回も引き続きふたりの対談をお届け。ナワバリにおけるジムワイパーの使い方について聞いていくぞ。