トッププレイヤー イカすガチ対談マッチ!!
【あとばる×ルオカ団長 第4回】
あとばる×ルオカ団長による対談も今回でラスト!
最後はあとばる選手が出場した「スプラトゥーン甲子園2023」北海道地区大会DAY2について語ってもらったぞ。
【「スプラトゥーン甲子園2023」 北海道地区大会 DAY2チーム一般部門 決勝ステージ】
あとばる選手所属のよしもとゲーミングカラマリが出場した「スプラトゥーン甲子園2023 北海道地区大会DAY2」一般部門決勝ステージの試合はこちらで視聴できるぞ。
あとばる
驚異的なエイム力を持つカリスマプレーヤー。「第2回スプラトゥーン甲子園」では、不利な状況から相手を次々と倒す神がかり的なプレーを連発し、優勝に大きく貢献。H3リールガンの名手としても知られ、彼の影響でH3リールガンを使い始めたプレーヤーも多いとか。おもな実績は「第2回スプラトゥーン甲子園」優勝、「第4回スプラトゥ-ン甲子園オンライン代表決定トーナメント」優勝など。チーム・よしもとゲーミング カラマリ所属。
Twitter:https://twitter.com/Atobaru_ika
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChczP5QLI27iCB-pEfz2eYA
OPENREC.tv:https://www.openrec.tv/user/atobaru_ikaルオカ団長
「第5回スプラトゥーン甲子園2020 九州地区大会DAY2」を優勝した「〆る者達」のリーダー。『スプラトゥーン』のプレーヤーの中でも屈指の理論派として知られ、ステージやルールに合わせた柔軟な戦略でチームを勝利に導く。また、「第4回スプラトゥーン甲子園2019 近畿地区大会」では、自身が監督を務めた「ぽぽじろう学園高等部3年A組」が優勝するなど、選手としてだけでなく指導者としても優れた手腕を発揮。まさにナワバリバトルの勝ち方を知り尽くしたプレーヤーといえる。
Twitter:https://twitter.com/ruokadancho
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCUtnCFaKdXPffUVZMDPqsDA
イカロールをうまく使いこなすには?
――上手い人ってイカロールを自在に使いこなしてると思うんですけど、おふたりはイカロールの練習みたいなのってけっこうされたりしました?
あとばる:そうですね。前夜祭のときにチュートリアルが遊べたんですけど、そのときはイカロールの練習をずっとしましたね。前イカロールって言うんですかね。前に進みながら前方向にイカロールを出すっていう。
あれとか練習してましたけど、いざ実戦になると、うまいことそれが使える場面ってのは少なくて、どちらかというともう反射で「危ね」って使う感じなので。なんだかんだあれで基礎ができてるのかもしれませんけど、あまりそういう場面を意図して練習することはないですね。
――基本的な操作に慣れたら、あとはもう実戦の中で意識して使っていくと。
あとばる:そうですね。とはいっても僕自身は、ジェットパックのメインとか、カニタンクのカノン砲を避けるときぐらいしか使わないかなぁ。
――そういうタイミングで狙ってきたら避けようと頭に入れておいて、来たらやるみたいな。
あとばる:そうですね。ただジェットパックも最近はイカロールで対処というよりは、スーパージャンプで帰って対処という感じになってきてるので、ちょっと過去の技術になっているのはある気がします。
――あと、移動とかもイカロールで段差上に登ったりとか、うまい人はみんな普通にやっているじゃないですか。
あとばる:あー、そこは手癖みたいなところありますよね。
ルオカ団長:でも、練習しましたね。坂下から坂上に乗るときにイカロールを使って、直進的に戻らないみたいなのは散歩をしながら繰り返したりはしましたね。
あとばる:自分はステージではそんなにやってないですけど、試撃場の右の高台上にバルーンがあるようなところだと、連続でイカロールして登っていく練習なんかは手癖でやってますね。
――なるほど。自分の場合、練習だとできても試合だと全然うまくできないんですよね。
あとばる:まあ、そういうもんじゃないですか。僕も「イカロール出て!」って言いながらやられたりしてるので(笑)。なので、ここやれそうだなと思ってやって、実際にできたというのを繰り返して、自分の中の動きとして落とし込んでいくっていうのが一番の近道だとは思いますね。
ファンのありがたさを感じた北海道甲子園
――あとばる選手は所属チームのカラマリで北海道甲子園DAY2に出場されましたけど、ファンの方の応援がすごかったですね。大会が終わったあともファンの方が大勢残ってくれていたとか。
あとばる:そうですね。自分たちはベスト4で同率3位だったので表彰があったんですけど、それが決勝が終わったあとに行われたので、けっこう遅く会場を出たんですよ。
ルオカ団長:夜7時ぐらい?
あとばる:夜6時ぐらいかな。もう会場も片付けが始まっていて、優勝できなくて応援してくれた方に申し訳ないなと思いながら出たんですけど、そうしたら会場の外でファンの方が待ってくれていて。
ルオカ団長:どのくらいいました?
あとばる:100人ぐらいいたんじゃないかな。
ルオカ団長:すごい。
あとばる:やっぱり負けた悔しさがあったんすけど、多くの方が待っていてくださったことで気持ちが救われたというか。そのあとでみなさんと交流させていただいたりもしたんですけど、そのおかげもあってすごく気持ちいい感じで帰ることができました。
ルオカ団長:悔しい思いも報われますよね。
あとばる:そうですね。改めてファンのありがたさを感じた日でしたね。僕らからすると、負けても待っていてくれるというのは、本当にありがたい話ですよね。
――僅差で敗退とはなりましたが、すごく白熱した試合でしたもんね。
あとばる:僕もいい試合だったなとは思うんですけど、やっぱり勝ちたかったですね。
ルオカ団長:北の侍との準決勝はマジで接戦でしたね。最後、北の侍のみーらみあさんが偉すぎた。
あとばる:偉すぎましたね、あれ。
――あとばる選手もLACT-450で相手のジェットパックを落として、会場を大きく沸かせる場面がありました。
ルオカ団長:あれ、すごかったですね。
あとばる:いや、いい見せ場もあったんすけどね。
ルオカ団長:しかもピンポイントで撃ちぬいていて、見てて「すごっ!」ってなりましたからね。
あとばる:ピンポイントでここくるだろうなと思って狙ったら当たってくれた感じですね。
ルオカ団長:ジェットパック視点からすると「えっ?」てなる。相手はジェットパックのほかにナイスダマも使って追いつめてるのに返り討ちにされるってえぐいですよ。あとばるさん、マジでLACT上手い。練習のときからみんな言っていましたよ。
あとばる:嬉しいですね。
ルオカ団長:僕らけっこう練習相手をやらせてもらったので。
あとばる:だいぶやらせてもらいましたね。
――ルオカ団長さんのチームとは、かなり練習されたんですか?
あとばる:そうですね。団長さんのチームは、まだ甲子園の出場が決まっていなかったので、けっこう好きにステージを選ばせてもらって。
ルオカ団長:出る側の自由にしていいよみたいな感じで。やっぱりカラマリは西澤さんがいて、個人的には西澤さんの優勝を見たいなというのもあって。
あとばる:同じステージを何回も繰り返しやらせてもらったりして、本当助かりました。
ルオカ団長:練習していて今回はカラマリの完成度がすごく高かったので、かなりいいなと思ってはいたんですよ。改めて客観視してカラマリを見たときに、これまでは後衛がぴょんさんで、中衛がくろすさんで、あとばるさんと西澤さんが前中を入れ替えるみたいな形が多かったと思うんですけど、本人たちの性格の問題もあるかもしれないですけど、ぴょんさんってどちらかというと大きなキルを取るタイプで、たまにデスが入ってしまうリスクはあるけど、それでもハイリターンで補っているみたいなところがあったプレイヤーが今回は逆に前衛になっていて。
ルオカ団長:それで、くろすさんはガンガン前に行って自分が対面するというよりは、中衛でめちゃくちゃカバー寄りの立ち回りをするタイプなので、これまではどうしても前がいなくなると、少しくろすさんが動きづらい状態になっているなって感じで見ていたんです。
でも、それが今回は逆にくろすさんが後衛になったことで、全体をしっかりカバーできる安定感のあるプレイヤーになっていて、実はこの立ち位置がカラマリ的には一番強いんじゃないかみたいな。あとばるさんがエナジースタンドでガンガン行ってリターンをとってきて、西澤さんがくろすさんのカバーをもらいながら徐々に前に出るみたいな感じの。
あとばる:いや、そうなんですよ。『2』からやってきて、今回は一番完成度が高いなっていうのは個人的にも思っていて。なんていうか、上振れはあっても下振れが少ないみたいな。
ルオカ団長:わかります。「なんか負けちゃった」みたいな試合がないですよね。
あとばる:なかったですね。しっかり負けた試合は、相手が上手かったなってなるか、こっちの変なミス。「全員きちんとやってたけど負けちゃったな」っていう試合が少なかったので、いい感じだなと思ってたんですけど、準決勝敗退ということで悔しいなあと。
――まだオンライン大会もあるので、そちらに期待というところですね。
あとばる:そうですね。オンライン大会もこの完成度なら楽しみだなっていうのが個人的にもあるのでがんばりたいですね。
・イカロールは実践で繰り返して身に着けるべし!
・オンライン大会でのカラマリのリベンジに期待!
次回は新たなプレイヤーが対談に登場するぞ! お楽しみに!