ついにこの瞬間が
前回、同僚のたっちー先生が装備しているレジェンダリーの効果を理解しておらず、みずから発生させたガイコツの従者を見て俺(バーバリアン)と勘違いし、
「おいッ!!! さっきからなんで後を付けてくんねん!!!(怒)」
このように激怒した……と書いたけどw
こういった勘違いって、『ディアブロ』で遊んでいるとわりとよく見かけるんだよね。俺も『ディアブロ III』で遊んでいたときだったと思うけど、見えるか見えないかの微妙な色合いの幽鬼のような物体がくっついてきていることにふと気づき、
「や、やば……(((( ;゚Д゚))) こここ、これって……マジの亡霊なんじゃねえの!?!(((( ;゚Д゚)))」
と震えたことがあるんだけど……それもやっぱりレジェンダリーが生み出していた従者で、わかったときにはホッとして小便を漏らしそうになったことがあるわ。
こういうことが少なからず発生するので、レジェンダリーを拾ったときは装備する前に、キチンと特殊効果を確認しておくことをオススメしたい。
というのも、『ディアブロ イモータル』ではわりと序盤からレジェンダリー装備がドロップするようになっているっぽいので、ふつうにプレイをしていたら誰もが早々に、その魅惑の最上級装備を手に入れることができると思うから。
俺はまだ、忙しさのせいもあってレベル40くらいまでしかキャラを育てられていないんだけど(クランの皆さん、ホントにすみません)、すでにレジェンダリーは……4つ装備しているのかな??
最初に手に入れたのはログインボーナスでもらった兜“獣の骨”という装備だったので、さほど感激はしなかった。
でも、他の3つは例の“光の柱”をキチンと確認してから拾ったものなのでなかなかにして感慨深いものがあるのであるよ。
2個目のレジェンダリーは、レーム隊長の船で連れて行ってもらった“シャッサー海”で戦っているときに見つけたものだ。
名前付きのモンスター“アルヴァス”とやらと出会って戦っていると……!
まもなく、こいつを倒して……!!
ピキーーーーーン……!
!!!!!!
ででで、デタッ!!! 『ディアブロ イモータル』で初めて見る光の柱ッ!!! こ、これぞまさに……レジェンダリー装備が落ちた証だぁぁぁぁああああ!!!www
「やったやった!!!ww ここにきてついに、レジェンダリーを見つけたぞ!!! それも武器!!! 最高じゃん!!!」
さっそくこれを街に持って帰り、鑑定士に見てもらう。
すると、このレジェンダリー武器の正体は……!
“ストーンフォール”という名の片手ハンマーだった!!
ダメージや能力値がグンと上昇しているのはもちろんのこと、付加効果として“メイン攻撃のダメージが3.0%増加”や、なによりレジェンダリー効果として“<古の大槌>のダメージが10%増加”がついているのがありがたすぎる!! これ、いまの俺のメインの攻撃だったからさ!!!ww
このレジェンダリー武器をさらに有能なものにするために、さっそく“レジェンダリー宝石”を付けてみることにした。
まだあまりいいモノを持っていなかったので、とりあえず“狂戦士の瞳”を装着。これにより……!
おおおおお~~~!!!ww よくわかんねぇけど、オレンジで書かれた特殊効果がたくさん付着して強そ~~~!!www
しかもよく見ると、“与えるダメージが最大6.50%上昇する(ランク2で解放)”との文字が見えるので、乗り掛かった舟とばかりに狂戦士の瞳のランクも上げておいた。
すると……!
“クリティカルヒット率が0.5%上昇(ランク3で解放)”
って、どんだけ金と素材使わせる気やねん!!!www いまはとりあえず、ランク2のままで運用していくことにするわwww
しかし、こうやってレジェンダリー装備集めが本格化し、ビルドも煮詰めていけるようになってくると、いよいよ本格的に『ディアブロ』の世界が始まってくる感じがするんだよな~~~! まあ俺はその前に、毎日キチンとログインできる環境を整えないといけないんだけど^^;
次回、ほかのレジェンダリー装備を紹介いたします!
続く!
大塚 角満
1971年9月17日生まれ。元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長。在職中からゲームエッセイを精力的に執筆する“サラリーマン作家”として活動し、2017年に独立。現在、ファミ通Appにて“大塚角満の熱血パズドラ部!”、ゲームエッセイブログ“角満GAMES”など複数の連載をこなしつつ、ゲームのシナリオや世界観設定も担当している。著書に『逆鱗日和』シリーズ、『熱血パズドラ部』シリーズ、『折れてたまるか!』シリーズなど多数。株式会社アクアミュール代表。
『ディアブロ イモータル』公式サイト:
https://diabloimmortal.blizzard.com/ja-jp/
©2021 BLIZZARD ENTERTAINMENT, INC.