マスターブレーダーホリカワのベイ熱中改造塾!!
超改造で日々のベイライフをよりアツく! ベイ界の第一人者による熱血解説記事がGoシュート!
第3回「日本を制し、世界に進んだベイをチェック! 日本代表決定戦4強以降のベイデッキ大公開!」
こんにちは! マスターブレーダーのホリカワです!
このベイ熱中改造塾!!も第3回。前回に引き続き、「G-1バーストカップ~世界大会予選2018~日本代表決定戦」(6月23、24日「次世代ワールドホビーフェア」で開催)で使われたベイデッキを紹介し、対戦について感じたことなどを解説していきます!
今回は準決勝、3位決定戦、決勝で使われたベイを一挙大公開します。
<準決勝で使用されたベイと勝敗>
【第1試合】ブレーダー1 VS ブレーダー4
ブレーダー1→勝ち
アーチャーヘラクレス.0.R
エンペラーフォルネウス.Ω.D
ウイニングヴァルキリー.10R.Ω
ブレーダー4→負け
ウイニングヴァルキリー.10S.Ω
スプリガンレクイエム.Ω.Br
ヘルサラマンダー.0B.At
【第2試合】ブレーダー5 VS ブレーダー8
ブレーダー5→勝ち
ウイニングヴァルキリー.0B.Ω
エンペラーフォルネウス.Ω.R
アーチャーヘラクレス.7G.Et
ブレーダー8→負け
エンペラーフォルネウス.Ω.R
スプリガンレクイエム.0B.Ω
ウイニングヴァルキリー.7M.Pl
<3位決定戦で使用されたベイと勝敗>
ブレーダー4 VS ブレーダー8
ブレーダー4→勝ち、3位
アーチャーヘラクレス.10M.Ω
ヘルサラマンダー.0B.At
スプリガンレクイエム.Ω.R
ブレーダー8→負け、4位
エンペラーフォルネウス.Ω.R
スプリガンレクイエム.0B.Ω
ウイニングヴァルキリー.7M.Pl
<決勝戦で使用されたベイと勝敗>
ブレーダー1 VS ブレーダー5
ブレーダー1→優勝
アーチャーヘラクレス.0.R
ウイニングヴァルキリー.10R.Ω
エンペラーフォルネウス.Ω.D
ブレーダー5→2位
ウイニングヴァルキリー.0B.Ω
エンペラーフォルネウス.Ω.R
アーチャーヘラクレス.7G.Et
■新電動スタジアムがベールを脱いだ! 驚愕のシステム
▲新電動スタジアム
準決勝以降の対戦では、初登場の新電動スタジアムが使われました。参加した人は皆初めて見るものだったので、最初はとまどっていたと思います。
このスタジアムにはターンテーブルが2つあり、それぞれ左右違った回転をしています。その回転により、ベイが強制的に動かされるので、ぶつかり合いが多くなります。
持久系のベイは、パーツを止めているロックが比較的弱く、バーストする恐れがあります。それに対応するためか、ロックが比較的堅めでバーストしにくいアタックタイプのベイを持ってきた人が目立ちました。準決勝の全員がロックの堅いウイニングヴァルキリーを使っているのは、いち早く新電動スタジアム対策に打って出たということでしょう。実際、今回はたくさんバーストが起きました。相手と逆回転になると、お互いの回転を吸収しあってバーストされにくいはずのスプリガンレクイエムなども、逆回転なのに普通にバーストされたりしていましたね。
ドライバーには、オクタドライバーを使っている人が多かったです。
▲オクタドライバー
これも「よりぶつかりやすいスタジアムだ」と感じて、ぶつかった時、相手により大きなダメージを与えられるよう、現状の中で最高クラスに重いオクタを持ってきたものと思われます。
ただ、オクタは手に入りにくいレアパーツなので、その場合はある程度同じ方向性のプラネットや安定感のあるアトミックなどのドライバーが代替パーツとして有効に機能します。冬の次世代ワールドホビーフェアにおけるG1大会でもベスト4以降は新電動スタジアムを使いますので、今後の勝負をにらみ、参考にしてみてください。
決勝は手堅いベイ同士の対戦になりました。注目してほしいのは、ドライバーにベアリングが使われていないところ。ベアリングはスプリングが弱いタイプのドライバーで、ぶつかった時にバーストを起こしかねないので、それを嫌った結果でしょう。
優勝したブレーダー1のアーチャーヘラクレスは、フレームを使っていません。これは、新電動スタジアムで強制的に動かされた場合、フレームがスタジアム面に擦れて止まってしまうことを恐れたのでしょう。上位の戦いでは多く使われるフレームですが、このようにあえて外すということも選択肢のひとつとして考えてよいのではないでしょうか。
■新しいベイには新しい戦術と技術を!
関東大会予選も含めて、全体的な傾向は防御、持久系ベイを選択し、バーストリスクを回避しつつ、スピンフィニッシュで勝つ人が多かったです。その中で、アーチャーヘラクレス、リヴァイブフェニックスの2種が追加されたことにより、使用ベイやパーツに大きな変化が見られました。
勝ち残ったベイはやはり傾向が似てきますが、まずは新しいベイをどう使いこなしていくかがカギになると思います。
次の大会も新電動スタジアムが使われます。今回の結果を受け、より対策を練ってくるブレーダーが増えてくるでしょう。みなさんもこの間に研究を続け、より強いベイの改造を生み出してください。
さらに、テクニックの向上も重要な要素です。例えば、スタジアムの斜面とベイが平行になるようにシュートする、斜めシュートとその力加減を大舞台で成功させる精度を高めることができれば、かなり有効です。
今回は、世界大会予選のベイを紹介してきましたが、強くなるための第一歩は、強い人の改造を真似、そして分析することです。今回のデータをつぶさに調べ、強さと戦略を考えてみてください。
次回もみなさんの役に立つ改造テクニック満載でお送りします。お楽しみに!
堀川亮(ほりかわ あきら)
マスターブレーダー。2008年、タカラトミー入社。ベイブレードバーストの開発からマーケティングまで、全般を担当。