
槍の偉大さをさらに書く
アポカリプスで解放される新武器種“槍”を手にしたことにより、イチさいたま市民からあらゆる段階を飛び越えて、戦士の最高峰、
“武神”
にまで上り詰めたワタクシ、大塚角満。その躍進度は、新卒で入ったばかりの新入社員が最初の人事異動で、
 
「キミ、明日から社長ね。よろしくお願いいたします」
 
と言われたようなもので、一足飛びの戦闘力アップに自分がいちばんビックリしている……という状況にあるのである。
 
以前だったら、↓こんな場面に遭遇したらだな……。

 
無限にモブを召喚するコイツとか……。
 

 
恐怖の三密クリーパーとか……。
 

 
レイスの怒涛の魔法攻撃とか……。
 
もう、見た瞬間に、
 
「あ……w 確実に、2回死んだわ^^;;;」
 
と思ったものだけど、槍を手にしたいまならぜんぜん余裕!!
 
「うっひょっひょっひょ~~~!!! クリーパーだろうがエンダーマンだろうがレイスだろうが、我が槍で穴だらけにしてやるぜぇぇぇぇえええ!!!www」
 
ってんで、互角以上に渡り合うことができる。
 

 
やっぱ、手になじむ武器って偉大だわーーー!!!
 
ゴーレムキット
そんな、ある日のこと。
 
アポカリプスの制覇を目指して、その取っ掛かりにと“カボチャ草原”の攻略にやってきた。
 

 
じつはここ、ドロップ装備のアーティファクトの欄にひとつだけ“?”が付いていて、
 
「このアーティファクトは……いったい何だろう?」
 
と、アポカリプスに来た当初から気になっていたのである。
 
というのも、同じくアポカリプスから解放された槍が鬼のような強さをまとっていたので、
 
「もしかしたら、このナゾのアーティファクトも……戦局を大きく変えるほどのパワーを持っているのかもしれない!!」
 
そう思ったというわけだ。
 
で。
 
カボチャ草原は、数ある『マイクラダンジョンズ』のフィールドの中でもズバ抜けて遊びやすいところなので、アポカリプスと言えども簡単に攻略。
 


 
報酬がもらえるリザルト画面までやってきた。
 

 
さてさて、今回は何がもらえるのかな?
 
レーザーが放てる“壊れたビーコン”か?? それとも、見た目は間違いなくいちばんかっこいい、武器の“ソウルサイス”とか??
 
はたして、抽選の宝箱から出て来たのは……!
 

デデーーーーン!!www
 
「……ん?」
 
そう言ったきり、呼吸も活動も止まる俺。
 
この……人を小バカにしたような、カボチャ頭の十字架はなんだ……?? でも初めて見るってことは……こいつが例の、アポカリプスから解放された新アーティファクトってこと!!?
 
説明には、こうある。
 
“ゴーレムキット:アイアンゴーレムは、いつの時代もオーバーワールドの村人を守っている。しかし、邪悪な村人の王との戦いの中で、その数は減ってきている”
 
要するに……どういうことだ??www
 
よくわからなかったので拠点に帰還後、すぐに身に付けて使用してみたのだが……。
 

ぬぼ~~~ん……www
 
この……見るからにやる気のなさそうな岩人間は……どうなんだ!?www
 
衝撃の次回に続くw
 
大塚 角満 
1971年9月17日生まれ。元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長。在職中からゲームエッセイを精力的に執筆する“サラリーマン作家”として活動し、2017年に独立。現在、ファミ通Appにて“大塚角満の熱血パズドラ部!”、ゲームエッセイブログ“角満GAMES”など複数の連載をこなしつつ、ゲームのシナリオや世界観設定も担当している。著書に『逆鱗日和』シリーズ、『熱血パズドラ部』シリーズ、『折れてたまるか!』シリーズなど多数。株式会社アクアミュール代表。
| 『マインクラフト ダンジョンズ』日記 四角い世界の冒険記バックナンバー | |



























