
本日はニュースをお届け!
現役最凶難度“アポカリプス”で無双する我が分身の活躍をお届けしていたところですがね。
 
![]()  | 
『マインクラフト ダンジョンズ』日記 四角い世界の冒険記#21 いざ! アポカリプス! | 
![]()  | 
『マインクラフト ダンジョンズ』日記 四角い世界の冒険記#22 地獄の黙示録・アポカリプス(1) | 
 
急遽予定を変更して、珍しく“『マインクラフト ダンジョンズ』最新ニュース”を報じたいと思います。
 
“最新”と言いつつ、情報が出たのは6月15日なんだけどな^^;
 
DLCが来るぞーーー!!
『マイクラダンジョンズ』プレイヤーの多くが、ミッション選択画面のワールドマップを眺めるたびに、
 
「ここは……いったい何なんだろう??」
 
と疑問を覚えていた場所がある。
 
それは……ストーリーの後半で出てくる高難度ダンジョン“アンダーホール”の南に浮かぶナゾの島。その名も、
 
“島の領地”
 
ってところ。
 

 
ここでAボタンを押して詳細を確認しようと思っても、
 

 
「ポータルはいまは閉じられています。島の地図と2つの新たな冒険は間もなく購入できるようになります」
↑このような、無碍もないテキストが出てくるだけだ。
 
間もなく……と断言し、本当に間もなく発売されたゲームが、かつてどれほどあったろう。
 
「ホントにすぐ!! 気が付けば出てると思うよ!!ww」
 
なんて言いながら丸2年も音沙汰がないゲームがあることを……俺はよく知っている(意味深)。
 
こう考えると、『マイクラダンジョンズ』のソレも眉唾物であった。
 
「いま出るから!w ちょっとだけ待ってて!ww」
 
と言いつつ延々と詳細が発表されない、ソバ屋の出前みたいなことになるのではなかろうか……?
 
ところが……!!
 
さすが世界に冠たる『マインクラフト』!! 前述の通り6月15日に、その詳細が発表されてしまったのよ!!!
 
「心躍る『マインクラフト ダンジョンズ』の、今後のアップデートが決定したんです!」
 
公式サイトは興奮気味にそう切り出し、「現在計画が進んでいるふたつのDLCのうちのひとつ」として、
 
Jungle Awakens (ジャングルの目覚め)
 
というコンテンツを7月にリリースすることを明らかにしたのである!!!
 
コレがウソでもハッタリでもない証拠に、じつにそそられるタイトル画面も公開されている。
 
↓それがコチラ!

 
うおおおお!!! なんかいろいろと、見たこともないものが写ってるぅぅうううう!!!www
 
内容のヒントも公式サイトに書かれていて、それによると、
 
「この冒険の舞台は遠くの危険なジャングルで、不思議な力と戦いながら3つの新しいミッションをクリアしていきます。ツタに潜む敵には、新しい武器、防具、アーティファクトで対抗しましょう」
 
とのことで、新規のフィールド、新たな敵、そして……追加の武器、防具、アーティファクトがあることを断言している!!! これがワクワクせずに……我が人生、何にワクワクすりゃいいのか!!!
 
さらに、実際のフィールドで立ち回っている画面写真も1点だけ明らかにされている。それが↓これ!

写真には、つぎのような魅惑のキャプションが添えられていた。
 
「“リープリーフ”や“ジャングルゾンビ”、“ポイズン クイル ツタ”などが登場! そしてジャングルの熱気を存分に味わったあとは、Creeping Winter (忍び寄る冬) で、凍てついた雪山を探検しましょう! こちらの DLC は今年後半にリリースされる予定です!」
 
おおお……!! さらなるDLCの配信をほのめかしている!!
 
つまり『マイクラダンジョンズ』は今後も定期的に大型アップデートが行われるということだ!!!
 
季節はもう6月半ばなので、DLC“ジャングルの目覚め”がリリースされるのはホントに間もなくなのであろう。それまでにアポカリプスを舞台に鍛えまくって……堂々の最強装備でジャングルに乗り込んでやるぜ!!!
 
というわけで、最新情報をお届けいたしました!
 
大塚 角満 
1971年9月17日生まれ。元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長。在職中からゲームエッセイを精力的に執筆する“サラリーマン作家”として活動し、2017年に独立。現在、ファミ通Appにて“大塚角満の熱血パズドラ部!”、ゲームエッセイブログ“角満GAMES”など複数の連載をこなしつつ、ゲームのシナリオや世界観設定も担当している。著書に『逆鱗日和』シリーズ、『熱血パズドラ部』シリーズ、『折れてたまるか!』シリーズなど多数。株式会社アクアミュール代表。
| 『マインクラフト ダンジョンズ』日記 四角い世界の冒険記バックナンバー | |






















